エリア紹介
■今治地区

今治地区は開港場の指定を受けた最も歴史の古い地区で、現在では周辺島嶼部を結ぶフェリー・高速船が就航する観光港として役割を果たしています。また、平成22年7月からは第二桟橋の一部にヨット・プレジャーボートが気軽に立ち寄ることができる“いまばり海の駅”を開設しました。
| 係留施設名 | 水深(m) | 延長(m) | 対象船舶 |
|---|---|---|---|
| 大型フェリー岸壁 | -6.1 | 130 | 10000(G/T) |
| 中型フェリー岸壁 | -4.0 | 137 | 700(G/T) |
| 小型フェリー物揚場 | -4.0 | 60 | 600(G/T) |
| 第一桟橋 | -5.5 | 198 | 3000(G/T) |
| 第二桟橋 | -3.0 | 176 | 300(G/T) |
| 第三桟橋 | -3.0 | 92 | 500(G/T) |
| 天保山岸壁 | -5.5 | 100 | 2000(G/T) |
>>いまばり海の駅








